鼻水を即席で止める8つの方法を鼻水と20年付き合ってきた私が伝授します!
私は5歳の時から鼻炎アレルギーでした。
かれこれ20年鼻水と付き合いながら生きてきました。
何度か耳鼻科に行ったことはありますが病院にできるのは症状緩和のみ。
でも病院嫌い、薬嫌いの私は自分なりにいくつか鼻水を止める方法を編み出していきました。
このページでは私が20年の鼻炎アレルギー生活で身に着けた薬や病院に頼らずに鼻水を止める方法を紹介します。
花粉症歴20年の私がやってる薬以外で鼻水を止める即効性のある方法6選!
1. マスクで鼻を温める
これは鉄板で一番簡単な方法です。
まぁ誰でもやってるとは思いますが。
マスクは外気を遮断し、ウイルスなどを吸い込むのを予防するものだが、慢性鼻炎持ちにとっては鼻を温めるために使うものです。
ただマスクは薄いのでマスクだけでは温めが不十分だったりします。
そんなときはマスクの上から手で鼻を覆ったり、マフラーで覆うなどするとより効果的です。
2. ティッシュを鼻の穴に突っ込む
一番手っ取り早く鼻水を止める方法は鼻の穴にティッシュを突っ込むことです。
コツは鼻水がよく出る方の鼻の穴をティッシュで完全に塞ぐこと。
鼻の穴が広がらない程度にティッシュを詰めてずっとティッシュで鼻を抑えておくのはかなり有効です。
私はマスクをしても全然鼻水が止まらないときはいつもこの方法をとっています。
ただしやりすぎると鼻の穴広がるから多用は禁物。
3. ツボを押す
一般的に鼻水を止めるのに効果的と言われるツボの位置はこちらで確認してください。
http://irairakaisyou.com/wp/wp-content/uploads/2015/08/hanatubo-400x300.jpg
(画像元:病気だけど前向き!僕の気まぐれ雑記ブログ)
鼻水を止めるツボはこの迎香、鼻通、清明、と言われていますが、個人的にはあまり厳密に位置を意識しなくていいと思ってます。
というのも私はよく適当にツボなのかよくわからないが鼻周辺を押しているうちになんかすっきりして鼻水が止まったことが何度もあるからです。
このとき別にここが迎香で〜などと意識したことはないです。
例えばここにツボがあるのかは知らないが鼻先をちょこっとつまむと止まったりするし、鼻の穴を両側から押して半塞ぎ状態にしたら止まったり。
ってことで私の場合はとりあえずどっか適当に押してみて鼻の中の空気の通りがよくならないか試すというやり方でやってるが案外いろんな場所で効果がありました。
これは鼻の形によって個人差ありまくりの領域なのでとりあえずどこでもいいから適当に押しならがら効果ある場所を探せばいいと思います。
4. 何かに思いっきり集中する
私は10代のとき、ネトゲにハマってました。
そのとき気づいた方法がコレです。
ネトゲって言っても3回攻撃食らったら死ぬ戦争ゲーム。
緊張感が半端ないタイプのものでした。
そういう緊張感を伴うくらい何かに集中するとそれまでだらだら出っ放しだった鼻水が急に止まるのです。
また、ネトゲに限らず、部活の試合のときとかも鼻水止まったし、受験のときも止まりました。
で、調べてみたら緊張すると優位になる交感神経とリラックスすると優位になる副交感神経が関係しているようです。
リラックスすると優位になる副交感神経には血管を広げて血流を活発にする効果がありますが、血流が活発になると鼻水が出やすくなります。
で、緊張して交感神経が優位になると血管が縮み、血流が悪くなって鼻水は出にくくなります。
何かに思いっきり集中しているときは交感神経優位なため鼻水が出にくい、というわけです。
よく言われている脇の下に物を挟む方法もこの原理で有効なのです。
その場合、鼻水が出る方の穴の反対側の脇に物を挟むといいです。
5. 辛いものを食べる
辛い物を食べると鼻がすっきりします。
これはたぶん、辛い物で顔全体が温まることで鼻を温めるのと同じ効果が期待できるからだと思います。
逆に辛い物を食べて鼻水が出ることもありますが、それはほんの一時的なもの。
鼻水が止まらないときにカラムーチョなどを食べると鼻水が止まるのを何度か経験したので効果はちゃんとあります。
6. フードをかぶる
頭全体を覆うフードやニット帽などをかぶる。
これで頭部全体が温まることで鼻も温まり、鼻水が出にくくなります。
逆に頭が冷えるといくら身体を温めても鼻水は出るから頭の防寒対策は忘れずにするべきです。
理想は首も頭も鼻も覆えるこんな感じのやつ。
まとめ
以上、鼻水と20年以上付き合ってきた私が実際にやってる鼻水を止める方法を挙げました。
どれも即効性のあるものばかりです。
効果は個人差もあると思うので全部があなたの役に立つ方法とは限りませんが、参考にしてみてください。
関連ページ
- 私が受験生のときにやった薬を使わない花粉症対策の方法
- 受験生のときの花粉症はつらいです。 勉強に集中できないので。 薬を飲むと眠くなり、集中できない。 薬を飲まなくても鼻水・鼻づまりで集中できない。 この記事では、私が受験生の時にやった花粉症対策を紹介します。
- 外出時の花粉症対策7つと花粉を浴びたあとや症状が出てからの対処法
- 外出すれば花粉は少なからず吸ってしまう、ついてしまう。 花粉症の人は薬を飲んで対処する人、薬なしで対処する人さまざまだと思いますが、基本的に外出時には花粉症対策しておくべきです。 この記事では外出時に花粉を徹底的にガードし、花粉を吸わない、付けない方法を紹介します。
- サラサラの鼻水が止まらない! ポタポタ垂れる重症の鼻水の止め方
- 鼻水が止まらない! 花粉症の人全員に共通する悩み。 でも私の場合、マジで止まらないんだって! サラサラの鼻水が、放っておけばポタポタ机に垂れてきちゃう。 そんな鼻水重症の人のためにとっておきの鼻水の止め方を教えましょう。
- スポーツやランニング時の花粉症対策 マスクはする?メガネは?
- 花粉症だけどランニングしたい。屋外スポーツしたい。 外でスポーツやランニングする人にとって花粉症は大敵です。 でもだからといって花粉の時期だけやらないわけにもいかないし・・・。 この記事では、スポーツやランニング時の花粉症対策の方法やマスクやメガネはどうすべきかについて解説します。
- 花粉症が重症なら箱ティッシュを持ち運べ! 箱ティッシュの持ち運び方
- 花粉症の人は毎年ティッシュの消費が半端ないでしょう。 ところで外出時はポケットティッシュと箱ティッシュ、どちらを持ち歩いていますか? 重症なら絶対箱ティッシュがおすすめです。 この記事では、箱ティッシュの持ち運び方を解説します。
- 花粉症なら体育や部活でマスクをしたり休んでもいい? 対策は?
- 花粉症の季節の部活や体育。 外で行うことが多いのでやっかいです。 運動するときはマスクも難しいし・・・。 この記事では体育や部活のときの花粉症対策やマスクしていいかなどについて解説します。
- モーニングアタックの鼻水を今すぐ止めたい人が読むページ
- I can stop the lonliness どうしてな〜の 鼻水がぁぁあああ止まらないぃいいいいい! I can stop the lonliness こら〜えきれ〜ず 鼻水がぁああああ止まらないぃいいいいい! って冗談はさておき、モーニングアタックを発症して鼻水が止まらなくなった人が今すぐ止めるための方法を紹介します。
- モーニングアタックを予防する7つの方法と事前に防ぐべき理由
- モーニングアタックは花粉症の症状の中でもっともやっかいなものです。 一度発症すると鼻水がまったく止まらなくなります。 そんなモーニングアタックも予防してしまえばほぼ100%防ぐことができます。 この記事では、モーニングアタックを予防する方法を解説します。